おのしゅうのブログ

旧タイトル 注釈の多いオノマトペ

神奈川縦断 徒歩の旅  第1夜

少し唐突ですが、これをご覧ください。

わたしが住んでいる、神奈川県の白地図です。


この神奈川県の面積は、以前わたしが住んでいた釧路市の2倍もないのです。
かなり小さい県なのですね。



突然話は変わるのですが、最近体力の衰えを感じる場面が非常に多く
体を動かしたいな、と常々思っていました。
ただ、なにかのスポーツをするとなるとなかなか難しいところがあります。
  (筋金入りの運動オンチでもあるし、一緒になにかやってくれる相手がいない)
一応わたしの専門分野である「山とカヌー」はこの時期に行うのはキビシいものがあります。
  (雪山に行く技術はないし、川の水は冷たい)


そこで手っ取り早く『歩く』ことを考えました。
なにしろ歩くのはひとりでも簡単にできるしお金もかかりません。特別な技術もいりません。



ここで話は戻るのですが、神奈川県は面積の小さい県です。
ここから、「神奈川県を歩いて縦断する」という企画を、ふと思いつきました。


先ほどの白地図をご覧くだされば、
北側の、真ん中よりやや右寄りが大きく南方にえぐれていることが
お分かりいただけると思います。


その神奈川県を「えぐっている」部分が、『東京都町田市』です。
『町田市』は、23区内在住の正真正銘の都会人から、
「町田って都内として認められないよねー。」
「東京を名乗って欲しくないよねー。神奈川みたいなもんだもんねー。」
などと、しばしばからかいの対象になることもあるようですが、(このような発言、何回か耳にしたことがある)
れっきとした『東京都』の市です。
(この発言は、『町田市』及び『神奈川県』の二方面をバカにしており、一神奈川県民として憤りを感じています。)


この東京都の市である『町田市』から歩き始め、
最終的に海まで突き当たることができれば
堂々と『神奈川県を縦断した』と言えるのではないか、と考えたのです。


これにさらに付加価値を加え、
境川』(東京都と神奈川県の境界に沿って流れ始め、最終的に藤沢市の片瀬海岸から相模湾にそそぐ川)沿いを歩き始め、
『引地川』(神奈川県大和市に水源があり、藤沢市を流れやはり相模湾にそそぐ)を水源から海までなぞる、
という計画を立てました。


サブタイトルを付け
『神奈川県縦断』 〜二本の川をめぐり歩く旅〜
としました。計画を図で示すと以下のようになります。


指でおおよそをはかってみると、30km強ぐらいの道のりのようです。


改めて地図を確認してみると、南北の一番距離の短い部分を姑息に結んでおり、
果たしてこれを『縦断』と表現していいものかどうか、若干のためらいは感じます。
ですが、だからといって、


かながわ「通り抜け」
では造幣局に桜を見に行くみたいですし、
かながわ「漫遊」
では越後のちりめん問屋みたいですし、
かながわ「回遊」
ではサンマやイワシみたいなので


ここは思い切って『縦断』と言い切ってしまいたいと思います。



この企画を遂行するにあたり、何人かを誘ってみたのですが
「それ何が面白いの?」
と至極真っ当なご意見を頂戴するばかりで、
一緒に歩いてやろうという奇特な方はいらっしゃいませんでした。(当たり前と言えば当たり前ですが)


そのような経緯で、平成22年2月7日
単身、町田駅に降り立ったのでした。


町田駅は北口はかなり栄えていますが、
今回の出発点である南口は殺風景で、


殺風景というよりむしろアレな感じで、


23区民の「町田は・・・」
という発言も決して故なきものでもないのかな、と思ったりもしてしまいました。


なんとなくげんなりしてしまい、出ばなをくじかれた気分でしたが
ともかく旅の始まりです。


第2夜に続く(と思う)